ラブ&ピーチ

私が生産している福島の桃についての情報をお届けしています!


スポンサードリンク

ラブ&ピーチ 福島の桃🍑 2022~2023春先までダイジェストσ(^_^;


スポンサードリンク

お久しぶりです(^0^;)(^.^;

 

 あけましておめでとうございます!が遥か後方に霞んでしまうほど、更新期間が空いてしまいましたね。ひとえに私の怠惰が原因ですね。忙しかったと言えばそれまでなんですが、今後は短いスパンで更新したいと思います。

 もちろん、仕事はちゃんとしておりました。収穫作業が完了した9月下旬から現在まで、休むことなく記録もとっておりましたので、今回はそちらを紹介したいと思います!

 

目次

 

 

 

 

 

ハウス編!①(2022 10,06)

 

 2022年度から出荷を開始したハウス桃は大成功でした✌。それはそれでよかったのですが、収穫時期からの悩みが徒長枝でした。反射シートで上手く色は着いたんですが、この徒長枝は切っておくべきでした。なので、収穫作業後に真っ先に剪定対象にしました。


f:id:netch7:20230315125421j:image
f:id:netch7:20230315125441j:image

 この上記の2枚を見比べてみてください。如何に徒長枝の量がすごいかよくわかります。切った徒長枝の処分は次の見出しに飛びますので、そちらをご覧ください。


f:id:netch7:20230315125524j:image

 

鶏糞散布(2022 10,19)

 

 秋晴れの快晴の日にツーリングだ!ワーイ😃となる予定が、鶏糞を畑全面に撒く作業日になってしまいました。これが来年の桃にとても重要なのです。鶏糞と言っても乾燥させてあるものなので、キツイ匂いではありません。

f:id:netch7:20230315125555j:image

 

 一袋20kgの鶏糞を私の農園では袋撒きます。当然人力で撒いていたのでは〇んでしまうので(笑)、機械で撒きます。それがこちらのブロードキャスターです。この中に約15袋入ります。この機械はラクターの後ろ部分のロータリーを外して装着し、機械制御で撒けるお利口さんなのです。
f:id:netch7:20230315125619j:image

 今季は600袋撒きました。これはすさまじい量です。この鶏糞によって、カリ、リン、チッソが補給されます。これによって、来季の桃の糖度、大きさ、赤色度が増します。

 

ハウス編②(2022 10,29)

 

 さて、大量の徒長枝を切り、捨て枝が地面に溜まっています。当然、今後の作業の邪魔になるので処理しなければなりません。ここで登場するのが我が家の”老兵”です。

f:id:netch7:20230315125707j:image

 それがこちらの運搬車です。ハウス内は棚を張る鋼線が張り巡らされているので、軽トラックなどの出入りはできません。また、木とハウスのパイプがあり、動ける範囲も限定的です。その限られた空間でこの老兵は完璧にアジャストします。ちなみに老兵なのは、僕の記憶の限りではうちにやってきたのが僕より早いから(笑)です。

 このように荷台に捨て枝を乗るだけ乗せて、外に運び出します。キャタピラー走行なので、安全性が高く、簡単に操作できます!
f:id:netch7:20230315125742j:image

 

 外では軽トラックに積み替えてバトンタッチです。大体運搬車の3杯分がトラックの荷台に乗ります。少し離れた場所に運ぶので、しっかりゴムで固定します。ちなみに、昔このゴムが切れて”セルフゴムパッチン”で悶絶したことがあります(;^ω^)
f:id:netch7:20230315125804j:image

 

 少し離れた捨て場に運び、このように捨てます。実はこれはテキトーに見えてきれいに並べて捨てています。昔は田んぼに運んで燃やしたりしていましたが、こちらの方が断然ラクです。放置するだけで半年ほどで半分の大きさにまで腐敗し、1年ほどでほとんどが土に還ります。自然の摂理ですね。
f:id:netch7:20230315125833j:image

 

ハウス編③(2022 11,03)

 

 ハウスは当然天井もビニールで覆われているため、土壌の水分補給は雨には頼れません。よって、ホースによって自分で撒きます。これがけっこうな重労働でした。4時間はかかるんですよ。それでも22年内最後の水やりなので気合が入ります。

 天井がビニールなので水分が抜けるのも防いでくれるため、次回の23年3月くらいまでは放っておいて大丈夫なのです!
f:id:netch7:20230315125910j:image

 

 

 花の回収!?(2022  11,09~10)

 

 突然ですが、皆さんはこれを観てどう感じますか?季節は11月で秋なので紅葉かな?という感じでしょうか。でも白く彩る木はそうは存在しないのです(笑)

 こちらは実は桃に被せていた袋なのです。袋についてはこちらをご覧ください↓

 

loveandpeach.hateblo.jp

 


f:id:netch7:20230315125940j:image

 桃にかけた袋を収穫時に回収する時間がないので、結局は秋口に回収するわけです。この袋は実は土に還るエコな素材なので放っておいてもいいのですが、うちの場合は8万袋ほどあるので、風で飛んで他人の土地に不時着して迷惑になるのを防ぐために回収します。
f:id:netch7:20230315130007j:image

 こればっかりは機械では行えないので、一つ一つ人力で手で回収します。お手伝いさんも頼んで2日で回収しました。収穫後一番大変なのはコレだったりするのはここだけの話(笑)。この量はヤバいですね(;^ω^)

f:id:netch7:20230315130021j:image

 回収して本来の姿を取り戻した畑はキレイですねv( ̄Д ̄)v 

 
f:id:netch7:20230315130038j:image

 

 剪定前の片づけ(2022 11,19)

 

 11月後半から剪定作業が始まります。選定に関してはこちらをご覧ください↓

 

loveandpeach.hateblo.jp

 


f:id:netch7:20230315130113j:image

 こちらは剪定前に行う作業です。収穫時に桃の負荷がかかり過ぎて折れた枝、枯れた枝の中でも、大きな部分だけを切り離して捨てる作業です。

 ノコギリ、場合によってはチェーンソーで切断して回収します。そして、ちょうどこの作業を開始するときに頼もしいヤツが納車されました。
f:id:netch7:20230315130129j:image

 それがこちらのダンプタイプの軽トラです。捨て場に持って行ってワンタッチで捨てられるので、時間短縮、人員も1人で済むので非常にいいです!
f:id:netch7:20230315130149j:image

 

 剪定作業(2022  12,19)

 

 作業自体は11月下旬から始まっています。このような雪が降ってもやります。時間は待ってくれない。非情です(´;ω;`)ウゥゥ スノボばかり行って作業が遅れまくったのはここだけの話(笑)
f:id:netch7:20230315130218j:image

 猪苗代スキー場!相変わらずキレイです!
f:id:netch7:20230326111746j:image

 

 肥やし撒き(2023  3,11)

 

 もう震災から早くも12年ですね。色々ありましたが前に進むだけなのです。昨年までは人力で手で撒いていてのですが、今年はイヤだ!ということで(笑)、設備投資しました。

 こちらの肥やし撒き機(正式名称がわからない)は、エンジンが付いており、自走しながら撒けるのです。撒く量、範囲もある程度決められるので、畑の大きさに対応できます。非常にお利口さんです!
f:id:netch7:20230315130311j:image
f:id:netch7:20230315130323j:image

 

 ハウス編④(2023  3,14)

 

 ハウス内に水を撒く今年最初の作業です。これは上記で説明した通りです。WBCの決勝戦が気になり過ぎて、通常より2時間オーバーになったのはここだけの話(笑)。

 日本代表14年ぶりの王座奪還おめでとうございます!
f:id:netch7:20230315130337j:image
f:id:netch7:20230315130344j:image

f:id:netch7:20230326111656j:image
f:id:netch7:20230326111714j:image
 

 こんな締めくくりでいいのか!?(;'∀')
次回は花が咲く4月になると思います!また立ち寄ってください😃